Tags

閉じる

Category

閉じる

Search

Search

閉じる

戻る

はじめに

はじめまして!

今年デザイナーとして面白法人カヤックに入社しました、さーやです。

クライアントチームにてデザインの勉強、絵を描いたり、写真撮ったり、美味しいもの食べてます。 デザインに関わっていると、毎日のように画像の送りあいをします。確認のためだったり、マークアップエンジニアにpsdデータを渡したりなど。送り合う時間をなるべく短縮すべく、色々なツール使っています。また友達間でも、大量の写真を送り合ったり、画像を見せ合ったりしているのにもこういったツールを使っています。

そこで今回は、速度が5倍くらい早くなる画像+ファイル転送術を色々なツールを通じて紹介致します。

方法① Skype

http://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-computer/

昔からある不動の便利SNS。チャットもビデオ通話ももちろんできる、リアルタイム制重視ツール。


メリット

-画像をドラッグ&ドロップでするだけで送れるので楽!
画像を受け取ったか確認することができ、さらにスカイプログインさえしていれば、自動的に受け取る設定もできます。
送信速度も早いので、重宝してます。

デメリット

-送信時に、相手がスカイプにログインしていないと、受け取れない。 psdなどの重いファイルは受け取りが苦手です。

方法② 無料ファイルアップロードWEBサービスを使う

ウェブ上にファイルをアップロードするだけで、URLを吐き出してくれる一般向け便利サービス。 無数にサービスが存在しますが、有名なのは以下です。
http://firestorage.jp/
http://gigafile.nu/

メリット

-パスワードもログインも必要ないし、アップロードとダウンロード時間が基本的に早いです。 URLにアクセスし, ダウンロードリンクを押すだけなので、スムーズで楽。
-大きい容量のデータも送れる (gigafile などは1ファイル5ギガまで)

デメリット

-生成されたURLをメモしないと、再アクセスが難しい。
-サービスによってはダウンロードURLが期間限定。(※firestorageなど)

方法③ Gmailに直接添付 

ファイルが一枚など、軽い場合はとても便利。 ただし、重いとメールボックスの容量が危険。

メリット

スマフォのUIデザインの時に特に便利です。スマフォで画像を受け取ると画面100%で見れるので、サイズ感等のデザインチェックができます。 よくあるのが、自分宛に画像を送り、Gmailで開き、デザインチェックすることです。

デメリット

重いファイルを添付すると、Gmailの容量を使ってしまうので、気をつけなければならない。
また、クライアントに画像を送るときも、画像を小さくして送るなどが必要なので一手間がかかる。

方法④ Google Driveにアップロードして そのURLをシェアする

Gmail アカウントを持っている人であったら誰でも15ギガまで無料で使えるサービス。

メリット

WEBにアップロードした画像を、ダウンロードなしでそのまま見られる。 スマフォからも見られるのですぐにレスポンスができて便利。
また、前の画像を消さずに改訂管理ができる。前のデザイン案など振り返る事ができる。

デメリット

重いファイルはアップロードに時間がかかる。

方法⑤ AirDrop送り合う(Macユーザーのみ)

Macデフォルトでついている機能。シチュエーションが揃ってないと、滅多に使わない機能なのですが、すごく便利。

メリット

USBいらず。同じMacユーザーで目の前に送る相手、もしくは同じWi-Fi内に画像を送りたい相手がいる場合は最速の方法。 Wi-Fiがなくても、Bluetoothで10m以内のMacを検知してくれるので、ネットワークがないときは便利。

デメリット

やはり、重いファイルは時間がかかる上、ネットワークが切れた場合は途中で中断してしまうこともある。 さらに、相手も受け取りのボタンを押す必要があるので、面と向かってやりとりができる場合のみ有効。

方法⑥ GYAZO

https://gyazo.com/ja

画面に映るものなら何でもスクリーンショットでき、URLを生成してくれる。 GIFなどの動画も撮ることができます。

メリット

アップロード+ダウンロードが一切なく、ファイルではなくURLを送るので、一番早い共有方法です。

デメリット

ダウンロードができないので、URLをメモしないと、画像元への再アクセスが困難。ただ、一時的な共有にはとても便利です。

方法⑦ Dropbox

https://www.dropbox.com/

メリット

言わずと知れた、オンラインドライブ。2GBまで無料で使える上に、URLを共有することができる。 PC版をインストールすると、PCとDropboxのファイルをcloudで共有できるので、ログインでアクセスしなくても使える。

デメリット

psdなど重いファイルを扱う場合は、2GBだとすぐに使ってしまうので、大量のデータを扱う場合は有効ではないかもしれません。

方法⑧ Facebook

Facebookでグループを作ってしまえば、その中でファイルを共有できる。

メリット

SNSを使うついでに、ファイルなども確認できるので、以外と確認のタイムラグが少ない。タイトル、メールアドレスなどは記入しなくても良いので、メールより手軽。

デメリット

facebookにアカウントを持っている、かつ、送りたい人と繋がっていなければいけないので、知り合いの間のみででしか共有ができない。

その他SNS

無料SNSサービスは基本的に、知り合い同士で画像をシェアできるが、以下のサービスは公開が必須なので、 使い道が限定的になるかもしれません。

方法⑩ Pinterest

http://www.pinterest.com/

気に入った画像を集め、URLをシェアできる。

方法⑪ flickr

https://www.flickr.com/

写真などをアップロードし、大きく見る事ができる。

方法⑫ tumblr

https://www.tumblr.com/

ブログ形式で画像をアップロードし、そのURLをシェアできる。

いかがでしたでしょうか??
どのサービスが一番良い、というよりは、色々なサービスを知っておいて、
TPOによって使いわけたりするのがベストですね。
また、案件か友達間であるか、という場合によってもサービスを使い分けた方がプロの使い方ですね。