Tags

閉じる

Category

閉じる

Search

Search

閉じる

( ・ω・)⊃ “Tool“ の検索結果

はじめに

はじめまして!

今年デザイナーとして面白法人カヤックに入社しました、さーやです。

クライアントチームにてデザインの勉強、絵を描いたり、写真撮ったり、美味しいもの食べてます。 デザインに関わっていると、毎日のように画像の送りあいをします。確認のためだったり、マークアップエンジニアにpsdデータを渡したりなど。送り合う時間をなるべく短縮すべく、色々なツール使っています。また友達間でも、大量の写真を送り合ったり、画像を見せ合ったりしているのにもこういったツールを使っています。

そこで今回は、速度が5倍くらい早くなる画像+ファイル転送術を色々なツールを通じて紹介致します。

続きを読む

深く良く効く、Tumblrを最高に使う方法

title.gif

はじめに

便利な時代になりました。
いまや情報はキュレーションされて、自分に合った情報だけが簡単に手に入ります。

ですが。
そんなに簡単に情報を手に入れて良いのでしょうか?
這いつくばって、泥臭く得た情報(以下、キラキラした情報)の方が
喜びや価値は大きいのでは?

私、カヤックデザイナーのTumblrフリーク、ゲンです。
私のTumblrブログの数は41です。

今回ご紹介するのは、私も実践する〝深く良く効く、Tumblrを最高に使う方法〟
このブログをお読みのようなハイスペックな皆様には
Tumblrってなに?という説明は抜きでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。

続きを読む

モックアップ支援アプリ"POP"での画像の自動置換方法

POPは実機でのモックアップを手軽に行うためのアプリです。

知っている方も多いと思いますが、気軽にモックをつくって試すには便利なアプリです。
そんなPOPで待望の!画像をdropbox経由で自動置換する方法が追加されたのですが、
ちょっとやり方がわかりにくかったので画像つきで紹介します。
 

続きを読む

まとめサイトでデザインを眺めてるだけで終わってませんか?

こんにちは、佐藤ねじと申します。仕事でも個人でもいろいろWEBつくってます。
最近だと個人では 
 
などを作っていました。
 
さて突然ですが質問です。
 

「10秒以内に、あなたがここ1年で見てきた素敵なデザインが出せますか?」

 
このときサッとすぐ取り出せるように脳内やPCの中が、整理されていない方は、
ぜひとも続きをご覧ください。
 
「情報は10秒以内に取り出せなければいけない」という
トヨタ式の考えを応用した、デザイン収集術です。
私が愛用する画像収集アプリ「Ember」の活用法をまとめました。
 
 
ember.jpg
 

続きを読む

「HTMLファイ部」のほんだです(・Å・)∫

jsdo.itnakamapPaberishHTML5実力テストといった自社運営Webサービスの
HTML5エンジニアをやっているものです。

よろしくお願いします!


「HTMLファイ部」創立1周年!

非常に手前味噌ではございますが、
弊社HTMLファイ部が創立から1年になりましたっ!・u・

HTMLファイ部は、「HTML5」技術を軸に、様々な表現に挑戦していくエンジニアを集めた部署となっています。

今回の記事では、HTMLファイ部の一周年を勝手に記念して、
HTMLファイ部のメンバーからかき集めてきた、HTML5サイト制作ツールをまとめます!

続きを読む

はじめまして、京都支社所属のデザイナー田中里穂です!

 

今回のテーマは

思わず絵が描きたくなる(!?)三種の神器

 
絵を描いた事がない人も思わず描いてみたくなってしまうかもしれない、3種の神器を紹介します。
 

1、UFOの様なカワイイ子!「Griffin Tecnorogy PowerMate」

tool.jpg

見た目はUFOかオーディオのボリュームノブ!
アルミ削り出しで一番下の部分がLEDで青く光ってカッコイイんです!
最近私の左手にはいつもこの子が居て、右手にはタブレットのペンといった感じです。
 
タブレットについての記事は以前、古賀さんが書かれたので参照していただければと思います。
→http://design.kayac.com/topics/2012/06/graphic.php
 
つまみ部分にショートカットを割り当てて使えます。しかもアプリケーションごとに割り当てキーを変えられるのでとっても便利です。
私はPhotoshopのブラシをシームレスに変更したり、色の変更に使っています。
左右の手を同時に使えるので感覚的な作業が可能です。
 

2、目から鱗のPhotoshopチュートリアル! 「10Steps.SG http://10steps.sg/」

10steps_sg.jpg

基本の文字加工から卵を頭に変えることができる面白系まで様々なチュートリアルを読むことができます。英語のサイトですが、絵がたくさん載っているので何となく理解できてしまいます。
 

3、こんなすごいビーズアクセサリー見たことない!「 The Art of Bead Embroidery」

book.jpg

色使いや装飾が秀逸で、個性的なデザインのビーズアクセサリーが掲載されています。
これを見ていると色々なイマジネーションが湧いてきて、
キャラクタや衣装デザインはもちろん、背景コンセプトも描きたくなってしまいます。
トレーディングカードのイラストにこういった要素を入れると一気にレア度の高いカードに仕上がったりしますよ。
お試しあれ!
 

最後に

この記事は面白法人カヤックの七夕のイベント「777カヤック☆フェスティバル」に向けたリレーブログです。

技術系のアドベントカレンダー(*)になぞり、777イベントが開催される7月7日までの期間に、
4つの職能ブログ ( エンジニアデザイナーフロントエンドエンジニアディレクター ) を横断し、更新します。

テーマは「つくるための三種の神器」。

カヤック有志による、それぞれの切り口で記事を投稿していきます。
では期間中、どうぞお楽しみにください。

明日は、ディレクターのブログになります!

* アドベントカレンダーについての記事 「師走を楽しもう。技術系アドベントカレンダーの魅力とは

グラフィッカーの三種の神器っ!?

 

どうもはじめましてカヤック意匠部ディレクターのkosukeです!

グラフィッカーの三種の神器っ!?

と言うほどのものでもないですが案外、普段はベーシックなツール使ってるんですが外出先でふと仕事のアイデアや構想が思い立った時などグラフィッカーが便利にどこでも仕事ができるツール等をサクッとご紹介します!!
 
 
 

 
 
まずはお勧めはこれ!!

①~Eee Slate EP121~

   お勧め度☆☆☆☆☆
ASUS.jpg
 
思わず何か仕事の構想が浮かんじゃってどうしても外出先で絵が描きたい!
 
通勤電車中でも絵が描きたい!
 
寝転んで絵が描きたい!
 
う~んトイレでも絵が描きた~い!!
って言う人は知る人ぞ知るASUS Eee Slateが超お勧めです!!
 
グラフィッカー仕様に作られたスマートなタブレットPC。
 
ノートPCよりも格段にコンパクトで筆圧感知も‘wacomばりにばっちりでペイントや線画も何でもスラスラ思いのままかけちゃいます。
結構前のモデルではありますが案外国産でも中々こう言ったコンパクトなタブレットPCは出回っていないのが現状。中々モバイルで難しい筆圧感知がここまでに薄型で実現するASUSに脱帽です。
 
グラフィッカー用のオールインワンタブレットPCとしては未だ類を見ないものだと思います。
 
グラフィックデザイナーにとってアイデアが出た瞬間にいちいちPCのあるデスクまで足を運ばないと描けない状況ってのは致命傷!いつでもスレンダーに描けちゃいます!!
 
インストールすればオリジナルソフト以外の様々なグラフィックソフトも普通に使えます!
 
もちろん映画もネットを普通に楽しめる上カメラ内蔵でビデオチャットも余裕で出来るオールインワンタブレットPCです!とにかく場所を問わずひたすら絵を描きじゃくりたい人には必見!!
 
~Eee Slate EP121~
 
 
 
 

 
 
 
更にタブレットPCにおけるショートカットによるツールアクションにはこれ!!

②~ワイヤレスミニキーボード「diNovo Mini」 ロジクール [DN-500] 

   お勧め度☆☆☆☆
 
ASUS1.jpg
 
 
diNovo Miniを使うとよりコンパクトでカフェでもアウトドアでもどこでも楽々ツールアクションでお絵かきできちゃいます。
 
コードレスなのでまさにパレットと画板をもって絵を描くようなスマートなスタイルでお絵かきライフを楽しめます!Eee Slate付属のキーボードが大きいのでDN-500とEee Padを連用したらどこでもコンパクトに多彩なお絵かきを堪能できます!
 
し かもこいつのすごい所はバックライト式で暗い部屋や夜の野外の景色でも絵を描けちゃう優れもの!どうしても内臓のタッチパネルキーボードは絵の邪魔になっ て描けないのでこれは良いです~☆しかもEP121には付属でイーゼルがついてくるのでこの掛け合わせはまさにパレットを持って絵を描くような次世代の画 家スタイルが一丁出来上がりっ!
 
~DN-500~
 
 
 
 

 
 
 
でもあたしゃipadしか持っていないんだよね~高くてタブレットPC無理っ!という人はこれ!!

③~bambooスタイラスペン×ipadアプリartstudio~

   お勧め度☆☆☆
ipad.jpg
 
さすがにipadなんで質厚感知はありませんがその分、artstudioでペンのサイズ調節や、強弱を細かく設定できるのでbambooスタイラスと相性いいです!
 
artstudioはレイヤーも使える機能もある上、これまた多彩な画材ツールが盛りだくさん!!
ちょっとお出かけ先で景色を描いたり人物スケッチやクロッキー程度なら十分です。
 
描きこむことによって結構な表現も可能で伊達なグラフィックツールではありません。基本的なブラシやペンから様々なタッチのツールが用意され更にシンメトリードローイングも出来るので模様やテキスタイルもサクサク作れます!油絵っぽくや水彩っぽくも色々描けちゃいます!
 
保存した下書きを再度パソコンで本番書きするような感じでイメージラフ原画等には十分です!
ちょっと外出先で描きたい構想がある時等は自分はたまに使っています。個人的にはかの有名なZ〇nBr〇shよりもいいかもです!!
 
 
~bambooスタイラスペン~
 
 

~artstudio~

http://itunes.apple.com/jp/app/artstudio-for-ipad-o-huikaki/id364017607?mt=8

 

 


 

というような感じで以上でっす!!

なかなか言葉じゃ伝わらないのでとにかくお試しあれっ!!!

 

Workflow para reducir el tamaño de tus assets

この記事はカヤックの七夕のイベント「777カヤック☆フェスティバル」に向けたリレーブログです。
今回は、いつもと趣向を変え、スペイン人デザイナーのダニエルが母国語で書きました。どうぞお楽しみください。

3 programas para reducir el tamaño de tus png.

Normalmente en mi trabajo diario tengo que preparar un monton de material para los programadores. Generalmente se trata de pngs transparentes que van a ser utilizados dentro de Flash, de iOS, Android o directamente web.
Como te descuides, tu applicacion puede multiplicase en tamaño, o tu web va a  tardar infinito en cargar.
Con tres herramientas te voy a ense;ar como reducir en algunos casos el 75% del volumen de un png y comprobar la calidad del mismo. (No queremos sacrificar la calidad de nuestro trabajo!)
 
El proceso incluye los siguientes programas:
 
Archivo original (567kb
 
Empezamos exportando nuestro PNG-24 (8bits por canal, incluyendo uno para el alpha) desde Photoshop, segun mi experiencia los mejores resultados con color son los siguientes: checkea "convert to sRGB" y "Internet standard RGB (No color Management)", Metadata "none" (no queremos inflar el png con informacion que no queremos).
 
01-photoshop-settings.png
 

Image Alpha

 
El objetivo de esta aplicacion es convertir un png de 24 bits en uno con una paleta de menos de 256 colores pero con un canal alpha completo para reducir el tama;o del archivo. Bien no?
Dependiendo de nuestra imagen esto es factible o no.
 
Dentro de la aplicacion seleccionamos el numero de colores al que vamos a reducir nuestra paleta, y el tipo de algoritmo que vamos a utilizar:
Median cut: Normal, reduce el numero de colores basando en la media.
NeuQuant: Funciona mejor con gradientes.
Posterizer: Realmente reduce la intensidad de niveles en png de 24 bits no el numero total de colores.
 
Image Alpha Settings
 
En nuestro caso seleccionaremos "Median cut" y 128 en el numero de colores.
 
"Save as" y seleccionamos donde queremos grabar nuestra imagen. Aqui viene un detalle importante: Activamos la casilla "optimize with ImageOptim", automaticamente, el programa abrira y grabara la imagen utilizando ImageOptim.
 

ImageOptim

 
Realmente aqui no tenemos que hacer nada, solo esperar que el programa ejecute las optimizaciones necesarias en el png. Si no estamos satisfechos podemos pasar los filtros otra vez pulsando "Again"
 
ImageOptim incluye un monton de herramientas de optimizacion, si quieres saber mas sobre ellas: http://imageoptim.com/
 

Kaleidoscope

http://www.kaleidoscopeapp.com/

Despues de exportarlo, me gusta comprobar que no estamos sacrificando la calidad de nuestras imagenes (o por lo menos no mucha) y para eso tenemos Kaleidoscope.
 
Kaleidoscope es una herramienta que te permite comparar dos imagenes para ver la diferencia, si unas "Versions", programa de control de versiones, es la herramienta perfecta.
 
03-kaleidoscope.jpg
 
Para comprobar la diferencia de calidad, amplio a una cantidad razonable la imagen, hago un split y me muevo por zonas donde la imagen ha podido ser comprometida. Despues de eso, siempre compruebo si al 100% es perceptible esos fallos.
 

Conclusion

La imagen original de 567kb ha quedado reducida en 111kb, algo mas del 81% reducida!
Imaginate la cantidad de imagenes que tienes para tu aplicacion en iOS o en esa web que usa tantos png. Puedes reducir de un 50-80% en tama;o sin reducir la calidad, y las herramientas estan en tu mano.
 

Extra

Si quieres reducir jpgs, echale un vistazo a jpegmini.

続きを読む

新しいPCに入れる基本ソフト3つ:Windows版

777ブログウェイ始まりましたー!

この記事は面白法人カヤックの七夕のイベント「777」に向けたリレーブログです。

技術系のアドベントカレンダー(*)になぞり、777イベントが開催される7月7日までの期間に、
4つの職能ブログ ( エンジニアデザイナーフロントエンドエンジニアディレクター ) を横断し、更新します。

テーマは「つくるための三種の神器」。

カヤック有志による、それぞれの切り口で記事を投稿していきます。
では期間中、どうぞお楽しみにください。

* アドベントカレンダーについての記事 「師走を楽しもう。技術系アドベントカレンダーの魅力とは

続きを読む

コンチわ、ソーシャルアプリデザイナーのIKOYAMAです。
3DS発売されましたね!DSi持ってるけど乗り換えちゃおうかなー。
DSiは売っちゃおうかなー。

いや、待て、早まっちゃいけません、
そんなあなたにとっておきのDSiの活用法を提案します!
それは、アニメーションの「絵コンテ」を描くために使う事!
FLASHアニメーションを作るときなんかに便利ですよー。

絵コンテを描くのに私は"うごメモ"というソフトを使います。
早速どうやって使うのか見て行きましょう↓↓

続きを読む

連載企画「今年ありがとうを言いたい○○」

前回書いた記事が予想外の評判で驚いています。
読んでいただいた方ありがとうございます!

さて、自分がありがとうを言いたい物ですが、Google Chromeのエクステンションに対して「ありがとう!」と言いたいです。

という訳で、感謝の気持ちを込めて、自分が使っているGoogle Chromeのエクステンション10個を紹介していきたいと思います。

続きを読む

img_main.jpg
実はグラフィックを作るのも大好き! shiihoです。
今回はちょっと前から実験的に使っているツールを紹介したいと思います。
それがカオス図形を作ることができるソフト Chaoscope (Windowsのみ) です。
これを使用すると上のような画像を作ることができます。
今回はこのソフトをサブグラフィックツールとして使用する方法を提案したいと思います。

続きを読む

大量の画像を効率よく管理するPicasa使いこなし術

毎日はたらくかあさん、のなかですhappy01

日本には何万ものECサイトがあります。サイトで購入する側のみなさんもいれば、サイトを運営、毎日必死に新商品をアップしているみなさんも同じ数だけいますよね。

そんな、ECサイト運営・更新担当者に、ちょっとだけ画像管理の小技をご紹介しま~す

続きを読む

Delicious Library 2 を試してみた。

MacHeist3を楽しんでいるShiihoです。

先日MacHeist3にDelicious Library 2 が追加されました。
このアプリは以前ネットで見かけてインターフェースが気になってたので早速ダウンロード
今回はそのレビューをしてみたいと思います。

続きを読む

キャプチャーソフト LittleSnapperを試してみた

LittleSnapperが魅力的だったのでMacHeist 3 Bundle を購入しました。

MacHeist 3 Bundle

約$600 のシェアウェアを $39 で購入できます。
Macファンなら一度は見たことあるイベントではないでしょうか

さっそくLittleSnapperを使ってみたのでレビューしたいと思います。

続きを読む

メニューバーアイコンをカスタマイズしてみた。

こんにちは、最近WindowsからMacに乗り換えたShiihoです。
乗り換えた感想としては美しいインターフェースにテンションがあがっております。

いろいろアプリをいれてライフハックを楽しんでいる訳ですが、
アプリによってはメニューバーにアイコンが表示されます。
カラフルにアイコンにが表示されるのが嫌だったので、
試しにアイコンを黒色にカスタマイズしてみました。

続きを読む

Myfonts リニューアルベータテスト

FirefoxScreenSnapz001.png

フォントの総合サイトMyfontsがリニューアルに向けて
ベータ版サイトを公開しています。
メニューが3つだけになってシンプルにブラウズできるようになりました。
また、フォントプレビューでカラーを選択できるのにビックリ!

WhatTheFontを使用すれば分からないフォントを調べられるので便利です。

大変遅ればせながら、先週金曜に参加してきたWeb Directions Eastカンファレンスのフィードバックをお届けしたいと思います。

当日のプログラムについては公式サイト、ことこまかなレポートは安藤日記gihyo.jpのレポートなどをご参照いただくとして、DBでは私が特に気になった内容についてちょこちょこと触れていきたいと思います。

続きを読む

Safari3に開発メニューがついてた件

SafariでもFirebugみたいなソフト無いかなー

と思って調べていたら、Safari3にFirebugのような機能がついた開発メニューが存在していました。
(Windows版Safari3にもあるようです。)

あれ、そんなのないじゃん?って一瞬思いましたが、
この機能を使うには設定をしなければいけないようです。

設定方法
Safariの環境設定を開く

詳細タブ

メニューバーに開発メニューを表示

上記の設定で"開発"というメニューが表示されるようになります。
思ったより多機能でまだ使いこなせていませんが、かなり便利な機能だと思いました。

かっこいいsubversionクライアント

web制作にはバージョン管理が必須ですが、mac osX向けのsubversionクライアントというと、これがなかなかほどよいのが無くて、導入がめんどくさかったり、デザインがいまいちだったりで僕はterminal直打ちでチマチマやってたんですが、コレ。キマシタ。

versions
http://www.versionsapp.com/

まずデザインがシンプルでいい。そして導入が簡単!3分で設定できます。

Firefoxの便利な使い方

こんにちは、Shiihoです。
ただデザインをしてるだけがデザイナーの仕事ではありません。
時には、ネットを駆使した情報収集能力も必要になってきますよね?
ということで、今回は普段使用しているFirefoxのショートカットについて
紹介したいと思います。(なかには、そんなもん知ってるよって方もいるとは思いますが・・・)

続きを読む

クイックルックプラグイン集

クイックルックプラグイン集
http://www.quicklookplugins.com/

とても便利なクイックルックは重宝してますが、いろいろカスタマイズできてさらにべんりになります。

僕は、イラレファイル (.ai)やEPSファイル(.eps)もクイックルックできるプラグインを入れてます。

色に迷ったらこれを使えmondrianum

mondrianum
http://www.lithoglyph.com/mondrianum

adobe 「kuler」からカラーを素早く検索、使う事ができます。 ローカルのカラーピッカーで使えるようになるので便利です。 モンドリアンの名前を模したセンスがいいです。