「10秒以内に、あなたがここ1年で見てきた素敵なデザインが出せますか?」
jsdo.it、nakamap、Paberish、HTML5実力テストといった自社運営Webサービスの
HTML5エンジニアをやっているものです。
よろしくお願いします!
非常に手前味噌ではございますが、
弊社HTMLファイ部が創立から1年になりましたっ!・u・
HTMLファイ部は、「HTML5」技術を軸に、様々な表現に挑戦していくエンジニアを集めた部署となっています。
今回の記事では、HTMLファイ部の一周年を勝手に記念して、
HTMLファイ部のメンバーからかき集めてきた、HTML5サイト制作ツールをまとめます!
はじめまして、京都支社所属のデザイナー田中里穂です!
今回のテーマは
この記事は面白法人カヤックの七夕のイベント「777カヤック☆フェスティバル」に向けたリレーブログです。
技術系のアドベントカレンダー(*)になぞり、777イベントが開催される7月7日までの期間に、
4つの職能ブログ ( エンジニア、デザイナー、フロントエンドエンジニア、ディレクター ) を横断し、更新します。
テーマは「つくるための三種の神器」。
カヤック有志による、それぞれの切り口で記事を投稿していきます。
では期間中、どうぞお楽しみにください。
明日は、ディレクターのブログになります!
* アドベントカレンダーについての記事 「師走を楽しもう。技術系アドベントカレンダーの魅力とは」
どうもはじめましてカヤック意匠部ディレクターのkosukeです!
~artstudio~
http://itunes.apple.com/jp/app/artstudio-for-ipad-o-huikaki/id364017607?mt=8
というような感じで以上でっす!!
なかなか言葉じゃ伝わらないのでとにかくお試しあれっ!!!
この記事はカヤックの七夕のイベント「777カヤック☆フェスティバル」に向けたリレーブログです。
今回は、いつもと趣向を変え、スペイン人デザイナーのダニエルが母国語で書きました。どうぞお楽しみください。
http://www.kaleidoscopeapp.com/
この記事は面白法人カヤックの七夕のイベント「777」に向けたリレーブログです。
技術系のアドベントカレンダー(*)になぞり、777イベントが開催される7月7日までの期間に、
4つの職能ブログ ( エンジニア、デザイナー、フロントエンドエンジニア、ディレクター ) を横断し、更新します。
テーマは「つくるための三種の神器」。
カヤック有志による、それぞれの切り口で記事を投稿していきます。
では期間中、どうぞお楽しみにください。
前回書いた記事が予想外の評判で驚いています。
読んでいただいた方ありがとうございます!
さて、自分がありがとうを言いたい物ですが、Google Chromeのエクステンションに対して「ありがとう!」と言いたいです。
という訳で、感謝の気持ちを込めて、自分が使っているGoogle Chromeのエクステンション10個を紹介していきたいと思います。
LittleSnapperが魅力的だったのでMacHeist 3 Bundle を購入しました。
約$600 のシェアウェアを $39 で購入できます。
Macファンなら一度は見たことあるイベントではないでしょうか
さっそくLittleSnapperを使ってみたのでレビューしたいと思います。
フォントの総合サイトMyfontsがリニューアルに向けて
ベータ版サイトを公開しています。
メニューが3つだけになってシンプルにブラウズできるようになりました。
また、フォントプレビューでカラーを選択できるのにビックリ!
WhatTheFontを使用すれば分からないフォントを調べられるので便利です。
大変遅ればせながら、先週金曜に参加してきたWeb Directions Eastカンファレンスのフィードバックをお届けしたいと思います。
当日のプログラムについては公式サイト、ことこまかなレポートは安藤日記、gihyo.jpのレポートなどをご参照いただくとして、DBでは私が特に気になった内容についてちょこちょこと触れていきたいと思います。
と思って調べていたら、Safari3にFirebugのような機能がついた開発メニューが存在していました。
(Windows版Safari3にもあるようです。)
あれ、そんなのないじゃん?って一瞬思いましたが、
この機能を使うには設定をしなければいけないようです。
設定方法
Safariの環境設定を開く
↓
詳細タブ
↓
メニューバーに開発メニューを表示
上記の設定で"開発"というメニューが表示されるようになります。
思ったより多機能でまだ使いこなせていませんが、かなり便利な機能だと思いました。
web制作にはバージョン管理が必須ですが、mac osX向けのsubversionクライアントというと、これがなかなかほどよいのが無くて、導入がめんどくさかったり、デザインがいまいちだったりで僕はterminal直打ちでチマチマやってたんですが、コレ。キマシタ。
versions
http://www.versionsapp.com/
まずデザインがシンプルでいい。そして導入が簡単!3分で設定できます。
クイックルックプラグイン集
http://www.quicklookplugins.com/
とても便利なクイックルックは重宝してますが、いろいろカスタマイズできてさらにべんりになります。
僕は、イラレファイル (.ai)やEPSファイル(.eps)もクイックルックできるプラグインを入れてます。
mondrianum
http://www.lithoglyph.com/mondrianum
adobe 「kuler」からカラーを素早く検索、使う事ができます。 ローカルのカラーピッカーで使えるようになるので便利です。 モンドリアンの名前を模したセンスがいいです。